心が動いた話

「明日への言葉」を含め、ラジオやテレビ番組の感想を書いています。

そろばんはアンチエイジング!!

そろばんで生き抜いた戦中・戦後(1)
元 満蒙開拓青少年義勇軍・そろばん塾経営
大谷茂義


そろばんで生き抜いた戦中・戦後(2)
元 満蒙開拓青少年義勇軍・そろばん塾経営
大谷茂義



秋田宏さんの書かれた明日への言葉まとめ

http://asuhenokotoba.blogspot.jp/search?updated-min=2016-01-01T00:00:00%2B09:00&updated-max=2017-01-01T00:00:00%2B09:00&max-results=50

http://asuhenokotoba.blogspot.jp/search?updated-min=2016-01-01T00:00:00%2B09:00&updated-max=2017-01-01T00:00:00%2B09:00&max-results=50



昨日、今日と

そろばん塾経営、大谷さんのお話だった。



今回の放送は

とても楽しみにしていた。

私の家も

昔、そろばん塾を経営していたからだ。

私は、小学生の5年生の時に

自分の家のそろばん塾に

入学した。

最初は

若い男の先生で4段くらいの腕前なのだが

教えるのはうまくなかった。

途中から先生が女性に代わった。

その先生は私に

「本気でやるなら

3級に合格させてあげる」と言った。

その頃、私は入りたてで

3級なんてとても無理と思っていた。

でも、頑張ってみようと思った。

その先生は、毎日、10時間、そろばんの練習をしていたそうだ。

私は、学校から帰ってから

そろばんの1部と2部のふたつに

続けて出た。

学校の宿題を除いた時間は

ずっとそろばんを練習していたと思う。(もう、あまり覚えていないが)

その先生は、早く、問題が解ける方法を教えてくれた。

掛け算、割り算の時に使える時間節約の方法だった。


そろばんは

1分を競う。。


1分間に1をどれだけ

足していけるかという練習があった。

「1の累加」と言っていたように思う。

1分の制限時間内に

「1」足す「1」を

自分の限界速度で足していく。


ちなみに

なまってしまった私の指では

タイマーをおいて

今やってみると


1分間で

280。



「1の累加」は、誰にでもできることなので

毎日、1分タイマーをかけて

日課にするといいかもしれない。

すこしずつでも、スコアー(^^)を

あげられたら励みになるし

脳の活性化にもいいと思う。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



暗記力を鍛える点で見ると


読み上げ算では、たとえば2級の読み上げ算

https://www.youtube.com/watch?v=_K1BJfB-jCI


これは、そろばんをはじいていくと

指が追いつかなくて

最後の3桁くらいの数字は記憶して

珠をはじいていくことになる

この繰り返しで

さいごに答えを出した。


そのおかげで

暗記力と集中力を養うことができた。


(でも、良い時代になったものだ。

 動画で、読み上げ算の練習ができる。

 今日、初めて検索して驚いた。)


懐かしいな、そろばん。


結局、小学生のうちに

珠算能力検定試験2級をとることができた。


そろばんを習って

一番役に立ったのは

暗算ができることだった。


買い物に

私を連れて行くと

便利と言われたこともあった。


でも、そろばん練習を毎日しなくなると

ぐんぐん腕が落ちる。

お世話になった女性の先生が辞めてから

私は塾に行かなくなった。

2級をとれば

将来、事務員として雇ってもらえるだろうからと

(昔はそう言われていた)

私としては、それで卒業した。




その後は、家計簿に使うことがあるくらいで

(電卓よりも早いときがある。)

あとは、忘れていた。


でも、私の旧姓が彫ってあるそろばんを

今でも持っている。


今朝の聞いて

そのそろばんの埃を払い

手入れをする気になった。


もう一度、やり始めようかな。

ネットで問題集も動画も利用できる。


そろばんは

脳にはいいはずだという実感はある。

もうそろそろ

ボケ防止のために。


そろばんの効果(大人)http://www.unshudo.co.jp/story/brain/2009/02/00410.html

           http://matome.naver.jp/odai/2141272825722803401

そろばんの効果(子ども)http://www.shuzan.jp/gakushu/koyo/